ソリューションSOLUTION

ドライ真空ポンプご提案事例

真空脱泡工程でのご提案

真空脱泡とは

材料を入れた密閉容器を撹拌させながら真空排気し、材料に溶け込んだ空気を膨張させ、真空に接する面で泡を除去させる方法です。

様々な材料に脱泡技術が利用されています。

  • 樹脂材料
  • 絶縁材
  • ハンダ
  • 医薬品
  • 接着剤
  • 液晶材料
  • 電子材料
  • 食品

こんな課題があります

油回転式真空ポンプ運転時の油煙による作業環境汚染・油の消費

油回転式真空ポンプ運転時の油煙による作業環境汚染・油の消費

油回転式真空ポンプは内部が油で充填されている真空ポンプです。イニシャルコストが低く非常に優れている真空ポンプですが、運転中には排気口より油煙が発生し、作業環境を汚染してしまいます。また、運転時に油を排出するため、定期的な給油作業が必要となります。

発生するガスによる油の早期劣化

発生するガスによる油の早期劣化

真空脱泡時に材料より発生するガス・水蒸気により油が早期に劣化する場合があります。特にエボキシ樹脂の場合は顕著で、油を頻繁に交換しなければなりません。

このような解決策があります

オイルフリースクロール真空ポンプに置き換えてみましょう!

油回転式真空ポンプ運転時の油煙による作業環境汚染・油の消費

油を使用していないオイルフリー真空ポンプなので、油煙の発生はありません!
また給油作業から解放されるので保守点検の作業費・部品費の削減に貢献いたします。

樹脂材より発生するガスによる油の早期劣化

真空ポンプ内部の圧力をコントロールすることにより、樹脂材から発生するガスがポンプ内部に溜まることなく、排気することができます!

※排気口を局所排気装置に接続していただけますと、よりクリーンな環境を作ることができます。

コスト比較例

コスト比較例

500L/minクラスのポンプを1日8時間、3年間使用した場合、これだけのコストメリットがあります。

油代だけでも3年間で約11万円!!
この費用がありません!

※油の交換頻度は、給油週1回、交換月1回として計算しています。

アネスト岩田のオイルフリースクロール真空ポンプ

100L/minクラスの小型から、1000L/minクラスまでラインナップしております。成形工程に最適なタンク搭載仕様、工場内での利便性に優れる台車搭載仕様など各種カスタマイズも承っております。
まずはトライアルにて実感ください!

DVSL・GVSシリーズ

オイルフリースクロール真空ポンプ

DVSL・GVSシリーズ

PDF版のご提案を見る

ページ先頭へ